無料ブログはココログ

2025年1月13日 (月)

1.13 今朝のウォーキング

4時25分発、6時20分着。晴海台コース。

誰にも会いませんでした。

月は十三夜のようで満月に近かった。

外は、空は明るい。

Dsc_1658

木星と双子座が近づいています。

Dsc_1659月が明るすぎて星は撮れない。

カラス座がかろうじて見えます。

東に輝くのはデネブかベガか。

昨日は、和子さんの帰宅は5時半頃でした。

まあまあ楽しめたようです。

まあ想定内ですね。

早く帰ってこなかったのは良かったね。

私の夕食は即席うどん鍋。これで十分です。

朝になって気がついたこと。夕食後、薬を飲まなかった。

Dsc_16605時50分頃の展望台から東(南東)。

事務所のPCを廃品として処分し、

ノートを買いたい。デルか、Hpか。

デスクトップではなく、ノートで良いとしようか。

今のデルのノートがぼちぼち寿命かな。

今は良いけど、セブンのノートが良く持っています。

でも終活を考えればいらないかな。

頭の体操でHpで鍛えるのも良いか。

今日は祭日、昨日、国旗を揚げれば良かった。

牧之原市では「はたちの集い」として

日曜日に式を行う。

その時に式場へ行く成人の人のために

通りでお祝いのため国旗を揚げる方が

今日、揚げるよりいいかも。

来年覚えていたら提案してみよう。

 

2025年1月12日 (日)

1.12 今朝のウォーキング

配達でお疲れのためお休み。

昨日の町内の新年会では何事もなく終わりました。

今日の市の「二十歳の集い」があるため1次会のみにしました。

Dsc_1653会場はい~ら。

駐車場係ですが無事に終わりました。

Dsc_1652市長は体調不良のため欠席。

議長は、おでこに熱冷シートを貼ってました。

そうまで無理してこなければ良いのに。

い~らの玄関先にサーフボードでお祝いメッセージ。

一つだから良いけど、これが恒例になると困るかな。

Dsc_1651ユニークな考えでしたね。

今年の成人の方達は全員おとなしく、少し物足りないくらいです。

目新しいことは実行委員での時間稼ぎコント。

Dsc_1657

はいばら太鼓の準備のため二人が向き合って机に座り

ラジオ放送のように、おしゃべりをしました。

なかなかウケが良かった。

和子さんは同級会でお出かけ。

3時からですので2時半に出発しました。

果して何時までガンバルかな。

無理しない程度に楽しんでもらいたいね。

最悪、4時には帰宅か。

私は留守番。

明日は祭日ですが店を開けるでしょう。

でも、きっと暇だからいいけどね。

和子さんはPCに

決算入力をするでしょう。

 

2025年1月11日 (土)

1.11 今朝のウォーキング

隣のクスノキの葉音が聞こえます。

風が強いのです。お休みしなさいと叫んでいます。

ザワザワザワ、枝が揺れて騒いでいます。

枝が瓦に当たりそうになった来ました。

もう2、3年で枝の伐採が必要になるかも知れません。

もう少し観察してみます。

配達のピークです。

昨日、今日でほぼ終わる予定。

少し残りますが14日午前で終わるでしょう。

みっちゃんから電話。

することがないから、一日に1回電話。

今朝の散歩は汐見台1周。

帰りにせっちゃんの家に寄ったら

出発するところだったみたい。

それが5時半頃。

おばちゃん達は元気ですね。

和子さんが、次男から正月にもらったお土産が

気に入ったようでアマゾンに注文しました。

元気が出てくれれば安いモノです。

長男からのお土産はとうの昔になくなりました。

お土産は何をもらってもうれしいモノです。

通販で買うと味が違うかな。

昨夜は、寝袋を止めました。

毛布を横に掛けたら、布団が動きませんでした。

良い方法です。

寝袋の内側がほつれそうなところがあり、修理して

収納しておきます。

明日は「成人の集い」。朝9時集合駐車場係。

寒くない完全防寒で出掛けます。

2025年1月10日 (金)

1.10 今朝のウォーキング

寒波襲来。やっと氷が張りました。

ズボンの下にタイツの着用を始めました。

履くと暖かいのですが、脱ぐときが寒い。

今まではウォーキングの時だけですが、

寒くて風邪を引くよりも良いでしょう。

夕べは野口健を見習って、寝袋で寝てみました。

なるほど暖かい。ただ寝袋がスリーシーズンですから

上に毛布を掛けます。この毛布が逃げます。

寝袋がつるつる滑るので逃げるのです。

一考に値します。

野口健のようにアルプス用の寝袋なら良いでしょうね。

今晩は・・・やめようかな。

やってみなければわからない。

今朝の味噌汁は、里芋、大根、もやし。

洗濯をしたUSBは大丈夫でした。

とにかく、完全に乾燥するまでそのまま放置ですね。

玄関のリモコンキーもそうすれば良かった。

今になって、スイッチが勝手にON、OFFします。

開封して放置してありますが、もう元には戻らないかな。

店の事務所の石油ストーブがダメみたい。

芯が減ったようです。

ネットで芯を探したけれどありませんでした。

小さめな石油ストーブを買おうかな。非常用を兼ねて。

コロナの「給油タンクのふたを触らなくてもいい」がいいかな。

自宅用の灯油ストーブは却下されました。

だから店の事務所用と申告して許可を得ました。

今日は静かに過ごせそうなので

工場の片付けをしようと思う。

その時、その時に合わせて棚の位置も変えようと思う。

暇な時間があるときに少しずつ終活も兼ねて。

倉庫の2階、工場の2階にも不要品がいっぱい。

少しずつでもやらなければ。と思いつつ何もしない。

これも流されるまま、気の向くままに。

 

2025年1月 9日 (木)

1.09 今朝のウォーキング

寒さと風でお休み。

明日も冷え込みがキツそうです。

でも風がなければ行く気満々。やる気はあります。

朝からみっちゃんの電話。

愛犬アズが亡くなりました。

飼い主だった主人が亡くなって約1年。

みっちゃんの寂しさを慰めてくれました。

しかし これからは一人だけ。

強気なところがある人だけど、

その分気が落ち込まなければと思う。

最悪、呆けなければ良いが。

お互い、そんな年齢です。

これから朝の散歩は意味ないし、巣ごもりでしょうか。

ホントに呆けが心配。

人ごとではない、自分もどうなるかわからない。

ただただ日々追われていれば何とかなるかな。

プロトレックの修理の連絡が来ました。

5,000円くらいで済みそうです。

バンド修理は購入してから2回目になります。

これで後3年くらいは大丈夫でしょう。

原因を考えると、時計を腕にキツくして取り付けないこと。

ゆとりがあるくらいが良いみたい。

今しているカシオの時計、CEPTERはもっと前からのモノ。

バンドが金属なので締め付けが自分で調整できる。

以前より金具2個分縮めた。

腕が細くなりました。

毎日毎日今日は静かに暮らせるか。

自然体で行くしかありません。

 

2025年1月 8日 (水)

1.08 今朝のウォーキング

寒さで起きれずお休み。

風の音がすると体が縮混みます。

野口健のように部屋の中にテントを張り中で寝る。

これもいい手かな。

テントの中で寝袋で寝れば天国でしょう。

昨日は3時過ぎから、トラブル発生。

印刷途中のモノをすぐに中止。

訂正をして印刷を開始。

もう校正をする時間が無く、データをそのまま印刷。

あちこち頭が混乱してめちゃめちゃ。

呆けている暇はありませんでした。

毎日毎日が平穏無事ではありません。

流されるままに流されて、乗り越えていくしかないのです。

いつになったら平穏無事なのか。

それは死ぬとき。それが運命。

全部が順調な日々はありません。

順調すぎると逆に不安になります。

今朝の味噌汁は、ナメコ、豆腐、ネギ。

2月になればワカメが出てくる。

シンプルな若布だけの味噌汁も良いけど

豚汁のような具だくさんも良いと思う。

今日は水曜日。はてさて何が起きるのか。

 

2025年1月 7日 (火)

1.07 今朝のウォーキング

風が強く寒いのでお休み。

昨日のウィルス表示を削除しました。

ネットで検索し、エッヂで削除。

6個くらいのページを削除しました。やれやれ。

今日は仕事のデータが先方から来る日です。

朝からドタバタ。

私は歯医者が入っているため、和子さんに伝授。

Emailが使えないため、Gmailの使い方を教えました。

歯医者から帰ってくると、和子さんは悪戦苦闘。

私が引き継いで校正待ちとなりました。やれやれ。

これで取りあえずの仕事は終わった。

疲れました。

まだGmailがよくわからないので四苦八苦。

時間がない仕事では頭が混乱してしまいます。

呆け予防の一仕事。そう思えば良いですね。

みっちゃんがおでんをたくさん作りすぎたため

当方にも持ってきてくれました。

よその家の違う味が楽しみです。

 

2025年1月 6日 (月)

1.06 今朝のウォーキング

4時10分発、6時20分着。高橋コース。

雨の前の温かさ。汗が出るくらい。

公園でランニングの後で水を飲みました。

昨日からPCが賑やかです。

本当にマカフィーからなのか新たなウィルス詐欺か。

たぶん詐欺だと思うけど、どうしたら消えるでしょう。

とてもスキャンする気は無いし、

触らぬ神にたたりなし。

今のところ放っておくしかありません。

Dsc_1644 Dsc_1643 Dsc_1642 Dsc_1641 Dsc_1640

今朝は蓮池さんと岩倉に会いました。

岩倉の奥さんが膵炎で入院したという。

年末から年始にかけて大変だったみたい。

どこでも何があるのかわかりませんね。

しばらく見かけなかったわけが、これでわかりました。

今朝の中日新聞に宙君が載っていました。

Dsc_1638_20250106092601 Dsc_1639_20250106092601

写真入りです。

まだ1回戦です。頑張ってください。

今朝の味噌汁は、かぼちゃ、もやし、小松菜。

和子さんは、夕べの「べらぼう」を見たらしく起きるのが

7時でした。よく寝ています。いいことですね。

いよいよ仕事が始まりました。

流されるままに仕事をします。

2025年1月 5日 (日)

1.05 今朝のウォーキング

寒さでお休みしました。

息子達が帰り、また静かなジジババ暮らしです。

マイペースと言えばマイペース。

いよいよ明日から仕事が始まります。

何とかなるでしょう。

今朝の味噌汁は、お揚げとキャベツ、豆腐。

夕べ、朝の支度を中途半端だったのでどぎまぎしました。

やはり前の晩に支度をしておく方が良さそうです。

今日からはマイペースとなるでしょう。

朝のフルーツがリンゴとバナナのみ。

キウイがあるのですが、まだ固い。

何でもいいのですが、もう1種類くらい欲しいね。

昨夜は久しぶりな「ナマコ」を賞味しました。

こりこりといい食感でした。

酢と何か(大根おろし?)かな。いい味でした。

毎度食べるものではありませんが

たまにはいいね。

正月に飲んだビールが賞味期限を1年過ぎていました。

長男が味が違うというのです。

私は飲めれば何でもいいけどそんなもんですね。

正月休みの最後の日ですが

これと言ってすることはなし。

静かに過します。

 

2025年1月 4日 (土)

1.04 今朝のウォーキング

今朝はお休み。寒いし、風が強かった。

今日午前に長男が帰りました。次男は明日のようです。

朝食はいつもと同じになりました。

今朝の味噌汁は、キャベツと大根。

いよいよ明日で正月休みが終りを迎えます。

9日間とはいえどあっという間の休みです。

昨夜はみっちゃんから電話。

何事かと思えば「月の横できらめいている星は金星?」

そうです。金星です。

三日月と金星がいいコラボです。

Dsc_1633ブレて三日月にならない。

肉眼ではいい景色です。

今日は店を開けました。和子さんのご意向です。

お客さんは来ないと思いますが、ご意向です。

今年も淡々と仕事をして、流されるままに進みます。

もうすでにもらった命のようなモノ。

何とか流されます。

笹舟のように、時々はつかえながら。

沈んだらその時まで。

 

«1.03 今朝のウォーキング